書籍「やっぱり宇宙はすごい」SB新書から2025/01/08発売しました!発売後即重版も決定!

宇宙ばなしはAIで深く楽しむ!!

こんにちは、佐々木亮の宇宙ばなしへようこそ!今日は「宇宙ばなしはAIで深く楽しむ!!」というテーマでお話しします。AIを活用して、ポッドキャストをより楽しむ方法についてお話ししますので、ぜひ最後までお付き合いください。

まず、宇宙ばなしはエピソード数が多く、1630話目を迎えました。これだけのボリュームがあると、すべてを追いかけるのは大変ですよね。そこで、AIを使ってエピソードを文字起こししたり、どんな内容なのかを簡単に把握できるようにすることで、もっと楽しんでもらえるのではないかと考えています。

実は、昨日「マーケティングをAIで超効率化 チャットGPD APIのビジネス活用入門」という書籍を講談社から出版しました。この本では、AIを使ったマーケティングの効率化について書いていますが、その中でポッドキャストのデータをAIで処理する方法も紹介しています。音声を文字に起こし、ブログなどで活用する方法を詳しく解説しています。

ポッドキャストのエピソードは、RSSフィードという仕組みを使って配信されています。このRSSフィードを利用すれば、ポッドキャストの音源を簡単に取得し、AIで文字起こしを行うことができます。これにより、エピソードの内容を文字で確認したり、特定のトピックを検索したりすることが可能になります。

この取り組みを通じて、宇宙ばなしをより深く楽しむことができるようになります。例えば、特定のエピソードだけを聞きたい場合や、興味のあるトピックを探したい場合に便利です。さらに、AIを活用することで、ポッドキャストの情報を効率的に収集し、整理することができます。

もし興味がある方は、私のホームページを訪れてみてください。そこでは、ポッドキャストの書き起こしがブログ形式で公開されています。また、書籍の内容に興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください。AIを使った新しいポッドキャストの楽しみ方を一緒に探求していきましょう。

最後に、リスナーの皆さんからのフィードバックもお待ちしています。宇宙かける〇〇というテーマで、皆さんのアイデアを募集していますので、ぜひご意見をお寄せください。次回もお楽しみに!

Apple Podcastはこちら

※アイキャッチ画像はNASAのpublic domainのgalleryから取得しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次